2022年4月に施行された改正個人情報保護法のポイント
2022年4月1日より「改正個人情報保護法」が施行されました。今回はこの改正法の押さえるべきポイントを紹介します。 主なポイント …
- 2022.04.14
「情報漏えい」の検索結果
2022年4月1日より「改正個人情報保護法」が施行されました。今回はこの改正法の押さえるべきポイントを紹介します。 主なポイント …
皆さんは「情報漏えい」と聞くとどのようなことを思い浮かべますか? サイバー攻撃により第三者から情報を窃取される、メールやFAXで宛…
PPAPというセキュリティ用語をご存知でしょうか。 メールでパスワード付きzipファイルを送り、パスワードを別送するというものです…
JNSA(特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会)は、2018年に新聞やインターネットニュースで報道された個人情報漏…
フィッシング対策協議会の認証方法調査・推進ワーキンググループは5月16日、インターネットサービス事業者が採用している認証方法につい…
2019年1月17日、様々なWebサイトやサービスなどから流出した大量のメールアドレスおよびパスワード情報がインターネット上に公開…
9月28日、アメリカのFacebook社は、SNSアプリ「Facebook」にてセキュリティの脆弱性によって、ユーザーのアクセスト…
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)のセキュリティセンターは9月4日、「情報漏えいを防ぐためのモバイルデバイス等設定マニュアル」…
2018年8月31日、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JPDEC)は、「平成29年度 個人情報の取り扱いにおける事故報告に…
情報流出を引き起こした企業が支払ったコストが、2018年度も上昇していると、米IBM社が2018/7/11に発表しました。 情報流…
キーワードから探す
タグから探す